こんにちは。くまです。
一体いつになったら梅雨は明けるんでしょうかね(若干のイラつき)
調べたら平均並みの21日頃だそうです。
あと1週間ちょっとの辛抱ですかね…早く布団干したい…笑
本日は洗面所の三面鏡内のお話です。
基本的に三面鏡の中に、歯ブラシやその他いろんなものを入れているんですが、
水が垂れたり、液が垂れたり、それをどかして拭いたり、拭くときに倒したり。
ああああめんどくさい!ってなりませんか?
くまは面倒くさがり屋代表なので笑
毎年これを大量買いしてます。

珪藻土プレート。キャンドゥのものです。
これを三面鏡の中に敷き詰めてます。

こんな感じ。
大体汚れたり汚くなったら1年に1回捨てて、新しいのに買い替えてます。
水滴、液垂れ、関係なし!というより、気にしません。拭きません。
これくらいテキトーにできないと掃除に追われて息が詰まりますよね。←

いろいろ置くとこんな感じ。
100均で買えるっていうのが、汚しても”まぁすぐ買えるし”ってなるので
なお良いかなと思います^^
いかに掃除を楽にするかっていうのは、
きれいな状態を維持する上で大事ですよねー。
こちらも押してください(土下座)
この記事へのコメント